RIZAP(ライザップ)のリバウンド率が高ければ、高い料金を支払って手に入れた理想体型や努力も無駄になってしまいます。
目標を達成できるとテレビCMや口コミでも話題なライザップですが、問題は終了後のリバウンドです。
今回はライザップがリバウンドに対しどのくらい専門的な知識があり、こだわりをもっているのか確認した結果をまとめましたので、申し込み前にご確認下さい。
※ライザップにはお得な無料カウンセリングがあります。
高性能体組成計でシミュレーションもできるため、こちらから体験してみると良いですよ!
コンテンツ
RIZAP(ライザップ)終了後にリバウンドする確率は「7%」?
ライザップが「実際にライザップに通った方が1年後にリバウンドしたのか?」という調査を行った際に「93%」の方はリバウンドしなかったという結果になったようです。
ダイエットなどボディーメイクでライザップに通った場合、リバウンドする確率は「7%」ということになります。
この数値は凄い数値であると感じております。
私もダイエットを過去に何度か成功させていますが、成功後は必ずリバウンドを繰り返しております。
※リバウンド後
では、なぜライザップはこれほどリバウンドする確率が低いのか?
RIZAP(ライザップ)でリバウンドがしづらい根拠
ライザップはボディメイクだけでなく、リバウンドに対してもかなりのこだわりをもっています。
多くのトレーニングジムなどのサポートについて調査も行ってきましたが、ライザップは認知度が高いだけあってシステムやプロ意識などもハイレベルだと言えます。
トレーナーの採用率は「3.2%」
ライザップのトレーナー採用率は「3.2%」とかなり難易度が高いと言えます。
指導の際には疑問に対しメッセージで返信する機会もあるため、専門的な知識と経験がなければ適切なアドバイスもすることができません。
お客様の目標に見合ったサポートをするために、
・正しいフォームでのトレーニング
・負荷やレップ数の決定
・終了後の体型維持に対するアドバイス
なども最適な状態で対応する必要があります。
ライザップの評価が高い理由には、トレーナーレベルの高さが保証されていることでもあると言えます。
※ライザップのトレーナーに対する詳細はこちらをご確認下さい。
専用アプリで手軽に管理
ライザップでは専用のアプリが作成されています。
このアプリでは、
・1日の食事量などを記録できる
・摂りすぎている成分を確認できる
・体重などの変化をグラフで確認できる
などの機能性があります。
ダイエットは食事からケアすることが大切であるため、このアプリを活用することは凄く重要であると言えます。
本格的にダイエットをしない限り、ほとんどの方はカロリー計算などはしない傾向にあります。
実際に計算してみると、食物繊維がかなり不足していることなども珍しくありません。
この管理により食事をした際に脂質や炭水化物などの量に対し予想しやすくなるため、後々リバウンド予防の支えにもなります。
※ライザップでは無料で高性能体組成計を使用したシミュレーションもできるため、こちらから体験してみると良いですよ!
RIZAP(ライザップ)にはリバウンド保険も導入されている
ライザップには業界初の「リバウンド保険」も導入されています。
ボディメイクプログラムを利用した方は、入会時とボディメイクプログラム開始時の体重や体脂肪率などをもとに適応される保険となります。
基準値まで戻ってしまった際には、ボディメイクスタンダード16回コースと食事指導が無償で提供されます。
このような手厚いサポートがあることもライザップの特徴です。
※ライザップにはお得な無料カウンセリングがあります。
体組成計の利用だけで1,500円以上するトレーニングジムも珍しくありません。
ダイエットでリバウンドする原因
そもそもなぜダイエットに成功したのにリバウンドしてしまうのか?
この原因を確認しておかなければ、ライザップのリバウンド率も「7%」とは言えリバウンドする可能性は高まります。
太る原因としては、
・糖質の過剰摂取
・筋肉量の低下
・消費カロリー不足
基本的にこの3つに対し意識するだけでもリバウンド対策に繋がります。
筋トレしていると本当に太りづらく、同じ体重同士でも太って見られづらくなります。
ライザップは筋トレでの筋肉量の増加も取り入れてますよね。
この部分もリバウンド対策に繋がります。
また、糖質が太る根拠も多くの専門家が解説しています。
食事や間食で糖質を摂取すると血糖値が上がります。
すると、膵臓から血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンには血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きがあるため、太る原因となります。
※大正製薬(監修:米井嘉一先生/同志社大学大学院教授)
では、リバウンドする人の特徴と比較してみましょう。
ダイエットでリバウンドする人の特徴
ダイエットでリバウンドする人の特徴としては、
・有酸素運動や筋トレを止めてしまう
・食事管理も止めてしまう
特にこの2点が原因であるケースが高いと言われています。
ライザップで目標を達成できた場合、これまで我慢してきたスイーツやお菓子などを解禁し、毎日間食する生活に戻るケースなどです。
ライザップに通っている頃にはスーパーでお菓子コーナーに入らないなどの決まりをする方も見えます。
しかし、やはり目標達成した自分へのご褒美と1度お菓子などを食べ始めると糖質依存が始まってしまいます。
これがリバウンドするスタート地点とも言えます。
ライザップでリバウンドしないためのサポートを徹底してもらっても、ご自身で管理をしなければリバウンドは防げない。
これが結論となります。
ライザップのリバウンド対策は業界トップクラス
ライザップのリバウンド対策は、トレーニングメニューから食事管理まで徹底されています。
さらに、業界初のリバウンド保険も導入されているため、サポートはかなり手厚いと言えます。
しかし、ライザップ終了後のリバウンド対策はご自身での管理次第であると言えますので、いくら優れたサービスに通ったとしても同じ結果になります。
このリバウンドをできる限り抑えるためのアフターサポートまで考えられているのはライザップくらいでしょう!
※ライザップにはお得な無料カウンセリングがあります。
体組成計の利用だけで1,500円以上するトレーニングジムも珍しくありません。